訳出 The Practice and Science of Drawing

イギリスの画家Harold Speedの書いた素描の技法書を少しずつ訳出していきます。絵画や美術に対する著者の考えが色濃くでています。

ページ

  • ホーム
  • 記事リスト
  • 訳出リスト
  • 更新記録

記事リスト

クリックでリンク先に移動します

○ 本書について
○ 著者 ハロルド・スピードについて
〇 版によるテキストの違い
○ 美術関連用語について
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホーム
登録: 投稿 (Atom)

サイト内検索

記事リスト

  • a01:前口上
  • a02: 本書 について
  • a03:著者 ハロルド・スピードについて
  • a06:版によるテキストの違い
  • b01:美術関連用語について

訳出リスト 全21章

  • c001:口絵とタイトル
  • c002:はじめに
  • c003:目次
  • c01:Ⅰ序章
  • c02:Ⅱ.素描
  • c03:Ⅲ.見えるということ
  • c04:Ⅳ.線による素描
  • c05:Ⅴ.マッスによる素描
  • c06:Ⅵ.アカデミックと型
  • c07:Ⅶ.素描の学習
  • c08:Ⅷ.線による素描 実技
  • c09:Ⅸ.マッスによる素描 実技
  • c10:Ⅹ:.リズム
  • c11:Ⅺ:.リズム:線の変化
  • c12:Ⅻ.リズム:線による統一
  • c13:ⅩIII.マッスの変化
  • c14:ⅩIV.マッスによる統一
  • c15:ⅩV.バランス
  • c16:XVI.比率
  • c17:XⅦ.人物の素描
  • c18:XⅧ.目の記憶
  • c19:XⅨ.手順
  • c20:XⅩ.材料
  • c21:XⅩⅠ.結び
  • c22:付録

メール

名前

メール *

メッセージ *

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.