2018年3月20日火曜日

訳出:Ⅱ.DRAWING 素描

{31}

II
DRAWING
素描

2-1-1
By drawing is here meant the expression of form upon a plane surface.
ここでいう素描とは、平面上に形を表現することを意味する。

2-2-1
     Art probably owes more to form for its range of expression than to colour. Many of the noblest things it is capable of conveying are expressed by form more directly than by anything else. And it is interesting to notice how some of the world's greatest artists have been very restricted in their use of colour, preferring to depend on form for their chief appeal.
絵画は、その表現の可能性について色よりもおそらく形に負うところが大きい。絵画が伝えることができる最も崇高なものは、他の何よりも、多くの場合、形によって、より直接的に表現できる。興味深いことだが、世界的な巨匠には、色の使用を極度に制限し、むしろ形を使って言いたいことを言う者がいた。
⚑ range:範囲、幅、限界、

2-2-2
It is reported that Apelles only used three colours, black, red, and yellow, and Rembrandt used little else. Drawing, although the first, is also the last, thing the painter usually studies. There is more in it that can be taught and that repays constant application and effort. 
アペレスは黒、赤、黄のたった三色しか用いなかったと言われている。レンブラントも他の色はほとんど使わなかった。素描は、画家が日々学ぶ最初のものでありながら、最後まで続けるものである。そこには教えることができる以上のものがあり、たゆまぬ勤勉と努力をすればそれ以上に報いてくれる。
⛾ アペレス:(360?-315?B.C.):古代ギリシアの画家。板に一本の線を引いて去り、留守のあるじに自分の来訪を知らせたという逸話があります。

2-2-3
Colour would seem to depend much more on a natural sense and to be less amenable to teaching. A well-trained eye for the appreciation of form is what every student should set himself to acquire with all the might of which he is capable.
色の方は、はるかに生まれながらの感性に依存し、教えることには馴染まないのではないかと思われる。しっかり訓練された形を捉える目は、全ての学生が持てる力の限りを尽くして身につけるようにすべきである。

2-3-1
     It is not enough in artistic drawing to portray accurately and in cold blood the appearance of objects. To express form one must first be moved by it. There is in the appearance of all objects, animate and inanimate, what has been called an emotional significance, a hidden rhythm that is not {32} caught by the accurate, painstaking, but cold artist.
芸術的な素描は、対象の見える様を正確、冷静に描くだけでは十分ではない。形を表現するには、対象を見て、まず感動しなければならない。あらゆる対象の見える姿には、生物であれ無生物であれ、感情的意味と言われてきたもの、つまり隠されたリズムがある。正確で丹念に描きはするが感動のない画家には捉えることができないものである。
⚑ by it この it は何を指すのか、the appearance of objects か form か?前者であるとして訳出しました。意味で判断しましたが、文法的に確定できるのでしょうか。
⚑ この関係代名詞thatの先行詞は何か。an emotional significance も含むのか。あいまいに訳出しました。

2-3-2
The form significance of which we speak is never found in a mechanical reproduction like a photograph. You are never moved to say when looking at one, "What fine form."
ここで言う形の意味とは、写真のような機械的な複写物などには決して見いだせないものである。そのようなものを見ても「なんとすばらしい形だ」と言う気持ちにはとてもならない。

2-4-1
     It is difficult to say in what this quality consists. The emphasis and selection that is unconsciously given in a drawing done directly under the guidance of strong feeling, are too subtle to be tabulated; they escape analysis.
その本質とは何であるかを述べるのは難しい。強い感情のおもむくままに素描をするなかで、無意識のうち強調と選択が行われる。それを明らかにしようにも、曖昧模糊として無理である。分析の手を逃れてしまう。

2-4-2
But it is this selection of the significant and suppression of the non-essential that often gives to a few lines drawn quickly, and having a somewhat remote relation to the complex appearance of the real object, more vitality and truth than are to be found in a highly-wrought and painstaking drawing, during the process of which the essential and vital things have been lost sight of in the labour of the work; and the non-essential, which is usually more obvious, [is][/has been/] allowed to creep in and obscure the original impression. 
しかし、この意味あるものの選択と本質的でないものの抑制によってはじめて、素早く引かれたわずかな線に、その線は実際の対象の複雑な見え方とは幾分関係が希薄なのだが、入念に仕上げられた素描よりも大きな生気と真実が生まれる。本質的なもの、生気にあふれたものは、仕上げに向かううちに制作の苦労の中で見失われてしまう。そして本質的でないものが、それは大抵よく目立つのだが、しだいに入り込んできて最初の印象をぼかしてしまう。
⚑ [is][/has been/] :第二版より

2-4-3
Of course, had the finished drawing been done with the mind centred upon the particular form significance aimed at, and every touch and detail added in tune to this idea, the comparison might have been different. But it is rarely that good drawings are done this way.
仮に、素描を完成させるということが、目的とする特定の形の意義に注目し、これに調和するように、修正と細部の仕上げを一筆一筆積み重ねていくものだったとしたら、上の対比は違っていたかもしれない。しかし、優れた素描がこのように仕上げられることはめったにない。

2-4-4
Fine things seem only to be seen in flashes, and the nature that can carry over the impression of one of these moments during the labour of a highly-wrought drawing is very rare, and belongs to the few great ones of the craft alone.
思うに、素晴らしいものは、思いがけない一瞬にしか見ることができないのかもしれない。さらに、この瞬間の印象を制作をとおし持ち続けながら素描を丹念に仕上げていけるというのは稀有のことであり、その技能をもった数少ない者ができるにすぎない。
⚑ nature はどう訳せばよいのか。ones = natures とし、natureを天性とし、craftを物づくりと訳してみました。誤訳かもしれません。 

2-5-1
     It is difficult to know why one should be moved by the expression of form; but it appears to have some physical influence over us. In looking at a fine drawing, say of a strong man, we seem to identify ourselves with it and feel a thrill of its strength in {33} our own bodies, prompting us to set our teeth, stiffen our frame, and exclaim "That's fine."
形の表現に何故感動するのか知るのは難しい。しかし形は何らかの身体的な影響をあたえるようである。見事な素描を見ると、例えば頑強な男の素描を見ると、それと一体化し、自身のからだに強さを感じてわくわくし、歯をくいしばり、体を緊張させ、そして叫ぶ、「素晴らしい。」

2-5-2
Or, when looking at the drawing of a beautiful woman, we are softened by its charm and feel in ourselves something of its sweetness as we exclaim, "How beautiful." The measure of the feeling in either case will be the extent to which the artist has identified himself with the subject when making the drawing, and has been impelled to select the expressive elements in the forms.
あるいは、美しい女性の素描をみると、その魅力に心が和らぎ、自分自身の内にその甘美さといったものを感じて声を上げる「なんと美しい。」いずれの場合も、その感情の基準は画家の気持ちの程度にあるだろう。画家が素描するとき対象にどれほど共感し、形の中の表現要素を選び出すうえで、気持ちがどれほど駆られたかである。

2-6-1
     Art thus enables us to experience life at second hand. The small man may enjoy somewhat of the wider experience of the bigger man, and be educated to appreciate in time a wider experience for himself. This is the true justification for public picture galleries. Not so much for the moral influence they exert, of which we have heard so much, but that people may be led through the vision of the artist to enlarge their experience of life.
芸術は、このように間接的に人生を経験させてくれる。幼い者でも、大人の豊かな経験を多少は味わい、やがて自ら豊かな経験をするよう導かれる可能性がある。これが公共美術館の意義を正当化する真の理由である。よく聞くような、道徳的な感化のためというよりも、画家の目をとおして、人生経験を豊かにすることができるのである。

2-6-2
This enlarging of the experience is true education, and a very different thing from the memorising of facts that so often passes as such. In a way this may be said to be a moral influence, as a larger mind is less likely to harbour small meannesses. But this is not the kind of moral influence usually looked for by the many, who rather demand a moral story told by the picture; a thing not always suitable to artistic expression.
この経験を豊かにすること、これが真の教育であり、よく言われるような物事を記憶することとはかけ離れたものである。心が広ければ、それだけ卑しい気持とは縁がないので、ある意味、これは道徳的感化と言っていいかもしれない。しかし、これは、多くの人が普通求めているような道徳的感化のようなものではない。そのような人はむしろ絵によって語られた道徳的物語を求めている。芸術表現には必ずしも馴染まないものである。
⛾ 

2-7-1
     One is always profoundly impressed by the expression of a sense of bulk, vastness, or mass in form. There is a feeling of being lifted out of one's puny self to something bigger and more stable. It is this splendid feeling of bigness in Michael Angelo's figures that is so satisfying.
人は常に、形に表れた巨大さ、広大さ、量感を感じて深く感動する。ちっぽけな自分から何かより大きな安定したものへと高められるような感覚をもつのである。ミケランジェロの描いた人体にみられる素晴らしさは、この際立った大きさの印象に他ならない。
⚑ mass:訳に迷う。ここでは「量感」としました

2-7-2
One cannot come away from the contemplation of that wonderful ceiling of {34} his in the Vatican without the sense of having experienced something of a larger life than one had known before. Never has the dignity of man reached so high an expression in paint, a height that has been the despair of all who have since tried to follow that lonely master. 
彼の描いたバチカン宮殿のあの見事な天井画を見るにつけ、見る前には知ることのなかった何かもっと大きな人生を経験したような気持ちになる。人間の尊厳があのような高みにまで、絵画として表現されたことはなかった。以来、孤高の巨匠に続こうとした者達にとって、絶望的なまでの高みとなった。

2-7-3
In landscape also this expression of largeness is fine: one likes to feel the weight and mass of the ground, the vastness of the sky and sea, the bulk of a mountain.
風景においても、この大きさの表現があると素晴らしい。人は、大地の重量感、空と海の広大さ、山の巨大さを感じるのを好むのである。

2-8-1
     On the other hand one is charmed also by the expression of lightness. This may be noted in much of the work of Botticelli and the Italians of the fifteenth century. Botticelli's figures seldom have any weight; they drift about as if walking on air, giving a delightful feeling of otherworldliness.
一方、人は軽やかさの表現にも魅力を感じる。これは、ボッティチェリをはじめ15世紀のイタリアの画家たちの多くの作品に顕著である。ボッティチェリの人物に重さを感じることはめったにない。天上の喜びの感情をかもしながら、あたかも空中を歩いているかのように漂っている。

2-8-2
The hands of the Madonna that hold the Child might be holding flowers for any sense of support they express. It is, I think, on this sense of lightness that a great deal of the exquisite charm of Botticelli's drawing depends.
御子を抱くマドンナの手は、支えている感じからすると、花を持っているようである。ボッティチェリの素描の得も言われぬ魅力は殆どこの軽やかさにあると思う。

2-9-1
     The feathery lightness of clouds and of draperies blown by the wind is always pleasing, and Botticelli nearly always has a light wind passing through his draperies to give them this sense.
風になびくスカーフやドレープの羽のような軽やかさはいつも快い。ボッティチェリの場合、この感じを出すために、きまって彼の描くドレープにそよ風が吹き抜くけていくようにしている。

2-10-1
As will be explained later, in connection with academic drawing, it is eminently necessary for the student to train his eye accurately to observe the forms of things by the most painstaking of drawings. In these school studies feeling need not be considered, but only a cold accuracy.
後にアカデミックな素描の関連で述べるように、学生は、入念な素描をすることによって物の形を正確に見る目を養うことが何にもまして必要である。そのための学科では、感情を考慮する必要はない、求められるのは、冷静な正確さのみである。

2-10-2
In the same way a singer trains himself to sing scales, giving every note exactly the same weight and preserving a most mechanical time throughout, so that every note of his voice may be accurately under his control and be equal to the subtlest variations he may afterwards {35} want to infuse into it at the dictates of feeling.
同じように、歌手は音階を歌う訓練を行い、どの音にも同じ強勢を置き、確実に正確な間隔を保ち続けられるようにする。そうすることで、自分の声のどの音も思い通り正確に発声することが可能となり、後に感情の赴くままに自分の歌声に微妙な変化をつけたいとき、それに対応できるようになる。

2-10-3
For how can the draughtsman, who does not know how to draw accurately the cold, commonplace view of an object, hope to give expression to the subtle differences presented by the same thing seen under the excitement of strong feeling?
素描を描く者が、対象を冷静なごく普通の見方で正確に描くにはどうしたらいいのかを知らないで、同じ物を強い感情に動かされて見たときに、微妙な違いを表現できることなどどうして期待できようか。


Plate V.
FROM A STUDY BY BOTTICELLI
In the Print Room at the British Museum.
ボッティチェリの習作より
大英博物館 版画室
⛾ the British Museumの公式サイトで良質な画像を見ることができます。資料ナンバーは 1895,0915.447 です。

2-11-1
     These academic drawings, too, should be as highly finished as hard application can make them, so that the habit of minute visual expression may be acquired. It will be needed later, when drawing of a finer kind is attempted, and when in the heat of an emotional stimulus the artist has no time to consider the smaller subtleties of drawing, which by then should have become almost instinctive with him, leaving his mind free to dwell on the bigger qualities.
教室で行うこの素描は、力を尽くして綿密に仕上げなければならない。精緻な視覚表現の習慣を身につけるためである。将来、さらに緻密な素描に取り組むとき、そして、感情の高まっている最中、素描のこまかな微妙なところまで煩っている暇などないときに、それは必要となるだろう。その時までには精緻な素描は無意識的にできるようになっているはずである。画家はもっと大切なものへ存分に意識を向けることができる。
⚑ academic:ここでは「学校の」と解しました。
⚑ should:義務か推量か、推量と解して訳しました。

2-12-1
     Drawing, then, to be worthy of the name, must be more than what is called accurate. It must present the form of things in a more vivid manner than we ordinarily see them in nature. Every new draughtsman in the history of art has discovered a new significance in the form of common things, and given the world a new experience.
その時、素描がその名に値するには、いわゆる正確である以上ものでなければならない。ものの形を、日常実際に見るより、もっと生き生きと表現するようにしなければならない。芸術の歴史に新たに登場した素描家たちはそれぞれ、見慣れた物の中に新たな意味を見いだし、世界に新しい経験をもたらしてきた。

2-12-2
He has represented these qualities under the stimulus of the feeling they inspired in him, hot and underlined, as it were, adding to the great book of sight the world possesses in its art, a book by no means completed yet.
彼らは、心に生じた感情に刺激されて、その本質を強くはっきりと描写し、いわば、芸術の世界が所有する大いなる視覚の書にページを加えてきた。それは今なお決して完結することのない書物なのである。
⚑ hot and underlined:represented を修飾すると解して訳しました。
⚑ adding to:add to ~で「~を増加させる」と解して訳しました。

2-13-1
     So that to say of a drawing, as is so often said, that it is not true because it does not present the commonplace appearance of an object accurately, may be foolish. Its accuracy depends on the completeness with which it conveys the particular emotional significance that is the object of the drawing. What this significance is will vary {36} enormously with the individual artist, but it is only by this standard that the accuracy of the drawing can be judged.
であるから、素描について、よく言われるのだが、対象を普通見ように正確に描いていないから真実ではない、と言うのはばかげているであろう。素描が正確であるかは、特定の感情的な意味をどれだけ完璧に伝えているかということで決まり、これこそ素描の目的にほかならない。この意味が何かは、個々の画家によって大きく異なる。しかし、唯一この基準によってのみ、素描の正確性は判断できる。

2-14-1
     It is this difference between scientific accuracy and artistic accuracy that puzzles so many people. Science demands that phenomena be observed with the unemotional accuracy of a weighing machine, while artistic accuracy demands that things be observed by a sentient individual recording the sensations produced in him by the phenomena of life.
多くの人にとって不可解なのは、科学的正確さと芸術的正確さとの間にあるこの違いである。科学は、計量器の無感情な正確さで現象を見ることが必要とされ、一方、芸術的正確さは、感覚を持った個人が物を見て、生命現象によって自分の中に生じた感情を記録することが求められる。

2-14-2
And people with the scientific habit that is now so common among us, seeing a picture or drawing in which what are called facts have been expressed emotionally, are puzzled, if they are modest, or laugh at what they consider a glaring mistake in drawing if they are not, when all the time it may be their mistaken point of view that is at fault.
科学的習慣を身につけた人々は今日多く見られるが、彼らがいわゆる事実というものを感情的に表現した絵や素描を見ると、控えめな人なら当惑し、そうでない人なら素描に著しい誤りがあるとして嘲笑する。誤りはいつも彼らの間違ったものの見方の方にある可能性がある。

2-15-1
     But while there is no absolute artistic standard by which accuracy of drawing can be judged, as such standard must necessarily vary with the artistic intention of each individual artist, this fact must not be taken as an excuse for any obviously faulty drawing that incompetence may produce, as is often done by students who when corrected say that they "saw it so." 
完全な芸術的基準があって、素描の正確さが判断できるわけではない。そのような基準は常に個々の画家の芸術的意図によって異なる。しかし、このことを、力量がないために明白な欠点のある素描を描いておいて、その言いわけとしてはならない。直されると、「そのように見えたのです」と弁解する学生がよくいる。

2-15-2
For there undoubtedly exists a rough physical standard of rightness in drawing, any violent deviations from which, even at the dictates of emotional expression, is productive of the grotesque. 
素描の正確さには、おおよその技術的標準があるのは疑いの余地がない。そこからひどく逸脱すると、たとえ感情表現に動かされて描いたとしても、グロテスクなものとなってしまいがちである。

2-15-3
This physical standard of accuracy in his work it is the business of the student to acquire in his academic training; and every aid that science can give by such studies as Perspective, Anatomy, and, in the case of Landscape, even Geology and Botany, should be used to increase the accuracy of {37} his representations.
素描におけるこの正確さの技術的標準こそ、学生が実技教育で身につけなければならないものに他ならない。学生の描写の正確さを向上させるためには、利用できる科学の補助は何でも使う。たとえば遠近法や解剖学の学習があり、風景画の場合には、さらに地質学や植物学もある。
⚑ academic training:「教室での習練」→「実技教育」としました。

2-15-4
For the strength of appeal in artistic work will depend much on the power the artist possesses of expressing himself through representations that arrest everyone by their truth and naturalness. 
というのも、芸術作品の訴える力は、誰をも惹きつける描写によって考えを表現できる画家の力に負うところが大きく、誰をも惹きつける描写とはその正確性や自然らしさにあるからである。

2-15-5
And although, when truth and naturalness exist without any artistic expression, the result is of little account as art, on the other hand, when truly artistic expression is clothed in representations that offend our ideas of physical truth, it is only the few who can forgive the offence for the sake of the genuine feeling they perceive behind it.
正確性や自然らしさに加えてそこに芸術的表現性がなければ、芸術としてはつまらないものになる。しかし、真に芸術的な表現であっても、自然な真実性を損なう描写を纏っていると、その背後に純粋な感情が感じられるからといって、その目障りなところを大目に見ることができる人などめったにいない。



Plate VI.
STUDY IN NATURAL RED CHALK BY ALFRED STEPHENS
From the collection of Charles Ricketts and Charles Shannon
習作 アルフレッド・スティーヴンズ ナチュラル レッド チョーク
チャールズ・リケッツ&チャールズ・シャノンのコレクションより
⚑ natural red chalk カタカナ表記にしました。未加工のレッドオーカー(代赭(たいしゃ)石)。”sanguine”と同じものか? 今は、あまり流通してないようです。
⛾ アルフレッド・スティーヴンズ:(1818-75) 英国の彫刻家 第6章で彫刻家Alfred Stevensが出てきますが、その彫刻家の素描。同姓同名のベルギー生まれの画家(1823−1906)ではないと思います。
⛾ チャールズ・リケッツ(1866-1931)、チャールズ・シャノン(1863-1937)  両者ともイギリスの芸術家、一緒に行った仕事も多い。美術品の蒐集もした。

2-16-1
     How far the necessities of expression may be allowed to override the dictates of truth to physical structure in the appearance of objects will always be a much debated point. In the best drawing the departures from mechanical accuracy are so subtle that I have no doubt many will deny the existence of such a thing altogether.

表現のために必要であるからといって、対象の見たままの自然な構造に忠実であることをどこまで無視してよいのかは、おおいに議論の余地がある。最良の素描は、機械的正確さからの乖離は微かなものなので、きっと多くの人は、そもそも乖離などあることさえ気づかないだろう。

2-16-2
Good artists of strong natural inspiration [and simple minds][/,but simple minds,/] are often quite unconscious of doing anything [when painting, but are all the same as mechanically accurate as possible.][/but being as mechanically accurate as possible, when painting./]
生まれながらインスピレーションに富んでいる画家でも純真な者は、制作中なにも意識しないことが多く、ただ、できるだけ機械的に正確に描こうとしているだけである。
⚑ good artists:どう訳したらいいだろう。「有能な画家」としましたが、しっくりきません。「気楽な」のような皮肉的な意味があるのか?
⚑ [and simple minds][/,but simple minds,/]:第二版より 
⚑ [when painting, but are all the same as mechanically accurate as possible.][/but being as mechanically accurate as possible, when painting./]:第二版より

2-17-1
Yet however much it may be advisable to let yourself go in artistic work, during your academic training let your aim be a searching accuracy.
たとえ芸術的制作に熱中するのがどんなに望ましくとも、教室での実技では、徹底的な正確さに専心すべきである。

第二章のおわりです。




0 件のコメント:

コメントを投稿